AYUO、太田裕美

2004/2/15 吉祥寺STAR PINE'S CAFE


TZADIKからリリースされた、AYUOと太田裕美のデュオ名義のアルバム"RED MOON"発売記念ライヴです。メジャーな人だけに客席が心配だったのですが、ふたを開けてみたらそれほど大人数というわけでもなくて一安心。しかし、年齢層の高さはただごとではありません。よく年齢層が高いといわれるプログレ系のライヴに比べても、さらに一世代上と言っても過言ではないほどです。

この日のメンバーはAYUO(vo,g,etc)、太田(vo)、千野秀一(kb)、野中MASA雄一(ds)、澤井一恵(箏)の5人。

 1.*小さな村の太鼓叩き(AYUO、千野、野中)
 2.Spirit Beautiful(AYUO、太田、千野、野中)
 3.月と水(AYUO、太田、千野、野中)
 4.夢うつつ(AYUO、太田、千野、野中)
 5.竹田の子守歌(AYUO、太田、千野、野中)
 6.春の夢(AYUO、太田、千野)
 7.A Letter From A Stranger's Childhood(澤井ソロ)
(休憩)
 8.インプロ(AYUO、千野、澤井)
 9.*旧約聖書+トラッド(AYUO、千野)
10.One Step Further(AYUO、太田、千野、野中)
11.目と目(AYUO、太田、千野、澤井)
12.Arise My Love(AYUO、太田、千野、野中)
(アンコール)
13.散りゆく花の歌(AYUO、太田、千野、野中、澤井)

*曲名の不明なものは勝手にに仮タイトルを付けさせていただいています(^_^;)

1.AYUOの寓話的なストーリーの語りと、トランスロック的なインストパートが交互に出てくる曲。千野は小型のキーボード+音源(PowerBook G4とその下のモジュールと推定)を使い、ハモンドオルガン風の音色で演奏。この音色をこの日は多用します。イントロではカリンバも使用。AYUOはエレクトリックギターを使用。ピッチシフトを併用し、ベースパートもカバー。

2.ここから太田が登場。インクレディブル・ストリングス・バンドのMike Heronの曲で、AYUOの英語詞パートと太田の日本語詞が交互に出てくる形。太田はアイリッシュ風の笛も演奏。千野はハーモニカ風の音色で演奏。

3.ここから4曲続けて"RED MOON"収録曲を演奏。太田は「これで私も全世界デビューですね」と笑ってました(^_^;)。AYUOはシタール・ギターを使用。野中は歌パート時はボンゴを演奏。中間部のオルガントリオ風のインストパートでは、太田が脇に寄ってゆらゆらと体を揺らしている様子が印象的。こういう音も好きなんでしょうか。

4.千野のアコピによる自由度の高いバッキングが素晴らしい。AYUOはe-gで主にベースパートを担当。

5.AYUOのシタール・ギター、千野のオルガン、野中のグラウンドビート風リズムというかなり異様な演奏をバックに太田が歌います。

6.太田の書いた曲。ウクレレを弾きながら歌います。AYUOはアイリッシュ・ハープ、千野はアコピを演奏。

7.澤井のアルバム「目と目」のために、インクレディブル・ストリングス・バンドのRobin Williamsonに委嘱した箏の曲。シンプルで静謐な曲です。太田と澤井が顔を合わせるのはそのアルバム録音時の1987年以来だそうです。澤井は十七弦と十三弦の2台を使用。主に十七弦による低音の響きに割合を置いていました。

8.AYUOのiBookから流れる虫の声や人声のサンプルを導入にしたインプロ。AYUOはブズーキと笛を使用。千野の内部奏法と澤井のスティックやガラスのコップによる特殊奏法を駆使したバトルはなかなかの聴き物。

9.旧約聖書を題材にした歌詞を、トラッド曲に乗せて歌います。この曲はSTEELEYE SPANも演奏していた曲だとか。千野はアコーディオン風の音色で演奏。

10.iBookによるシンセやタブラのバックトラックにAYUOのグリッサンド・ギター(つめ切りのやすり部分を使用)が加わり、まるでゴングをバックに太田が朗読をしているような場面は、凄まじい違和感で面白かったです。

11.7の曲を含む澤井のアルバムのタイトル曲。前半の澤井の箏と太田の歌の組み合わせが素晴らしい。後半の平行移動ハーモニーは純邦楽を意識しているようで面白い。

12.ユーラシアン・ジャーニー収録曲。重厚なハモンド風のオルガンとシタール・ギターの組み合わせが面白い曲。太田はサビのパートにスキャットで加わります。

13.「目と目」収録曲。2と同じ形でAYUOと太田の掛け合いヴォーカルが聴かれます。この日唯一の5人による演奏でした。

太田は見た目も歌声もまったく衰えていないことに驚きました。バンドのアンサンブルとしても極めて高水準。ZACROに続いてAYUO関連のユニットでは大当たりの内容でした。アルバムの編成(太田恵資とMA-TO)と違った形で聴かせたのも新鮮味が感じられました。個人的には初期ZACROの編成に太田が入った形とかを聴いてみたいですが。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page