坂田明、大友良英、ナスノミツル、吉田達也

2004/3/31 新宿PIT-INN


「坂田明インプロナイト」と銘打ったライヴです。このシリーズでは昨年、ナスノを除く3人でのライヴが行われていますが、ナスノが入ってどう音が変わるかが見物です。

坂田はアルトサックスとクラリネット、他には多数の小ベル類を使用。吉田はCANOPUSのドラムセットを使用。1タム・1フロアのシンプルなセッティングで、後半最後のセットでタムを小口径のものに乗せ替えて使っていました。大友はSG中心。後半1曲目のみセミアコを使用。

1.冒頭から突っ走るsax&dsと、重いg&bの対比が面白い。ノーリズムの演奏から、5分経過時点でb&gの刻みから、リズムのはっきりした展開へ移行。ナスノのベースラインがいつの間にか5拍子になっているところが面白い。吹き疲れた? 坂田が一休みしている間にも、あとの3人はさらにテンションを上げて演奏を続けます。いったん落ち着いたパートを挟んで、後半は3連系のリズムを中心にした演奏。大友はここではワイルドなカッティングを中心にした演奏。15分。

2.冒頭は坂田のチベタンベルを中心にした小金物類の演奏に、大友のクリップドギター、ナスノのファズロングトーン、吉田のオフマイクでのかすかなハミングなどが加わり、静か目の演奏。坂田の「ひむかしののにかぎろひのたつみえて」短歌絶叫からテンションが上がっていき、その後は坂田のクラリネット、大友のロングトーン中心の音、細かく刻むb&dsという組合せで進行。13分。

3.大友のU字磁石を使ったノイズギターのソロからスタート。まるで往年のノイズテロリスト時代を思わせる音だなと思っていたら、ナスノのランニングbによる高速4ビートがフェードインし、気分はすっかりGROUND ZERO。坂田が加わる後半はかなりドシャメシャな演奏になりますが、その中でナスノ1人がメロディアスなプレイをするのが目立ちます。約8分。ここで休憩。

4.吉田の長めのヴォイスソロからスタート。坂田は聞きながら面白そうに笑ってます。これにクラリネットとベースによる室内楽的なアンサンブルが加わります。大友はセミアコに持ち替え、ノーマルトーンのフレーズを聴かせます。坂田と吉田が突っ走り、大友とナスノがヘヴィという役割分担がここでも登場。後半はナスノのベースライン提示からタイトなリズムを中心にしたパートへ。15分。

5.saxのソロから始まり、ノーリズムのフリーなアンサンブルが延々続きます。特に手数で押しまくる吉田とワウファズを多用する大友のテンションが凄い。ラスト3分はナスノと坂田主導でポップな演奏。15分。

6.冒頭から大友のフィードバックソロが延々続きます。アンプだけではなく、モニタースピーカーからの返りの音も使用。これに坂田の高音ロングトーンが加わり、共鳴する場面は凄まじい。後半は突っ走る吉田を中心にしたヘヴィなアンサンブル。13分。

7.坂田の提示したリフに全員が合わせる形で展開。吉田の高速2ビートのリズムが強力。3分の短時間セット。これで本編終了。

8.アンコールセット。坂田の「せーの」の合図で全員がバラバラのリズムで突っ走る演奏。2分ほどの短時間セット。

ほぼ全編疾走一本だった昨年のトリオに比べ、ナスノが1人入っただけでアンサンブルに重しというか、落ち着きが出てきてかなり印象が変わったのは面白かったです。特に大友+ナスノ+吉田のトリオは非常にバランスがいい組合せなので、レギュラー化してもいいのではないでしょうか。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page