ACID MOTHERS GONG2004/4/8 初台 THE DOORS
ACID MOTHERS GONGの初来日ツアー東京公演です。当初は4月3日の大阪公演が初日の予定でしたが、旅行会社のトラブルでDaevid Allenの来日が遅れ、結局この日がAMGとしての日本初ライヴとなりました。メンバーはAllen(vo)、Gilli Smyth(space whisper)、Josh Pollock(g,etc)、河端一(g)、東祥之(syn)、Cotton Casino(vo,syn)、津山篤(b)、吉田達也(ds)の計8名。Allenとともに来日が遅れたDidier Malherbeはこの日は不参加でした。
さらにアクシデントは重なるもので、Allenは前日の公演で右手を負傷してしまい、ギターを弾けなくなってしまったとの事。
この日は2セット公演。まずGilliを中心としたアンビエントなセッション。メンバーはGilli、河端、Josh、東、津山、吉田の6人。Joshはコンタクトマイクを付けたウクレレを使用。河端は8弦のマンドリンのようなギターを、津山はベースではなく河端のスタインバーガー形のギターを使用。東はローランドの小型アナログシンセ(SH-09か?)で、スペースサウンドを担当。Gilliはエコーチェンバーから伸びたスイッチを手元でコントロールしながらヴォイスパーフォーマンス。これに河端のグリッサンド・ギターを中心としたアンビエントなアンサンブルが加わり展開していきます。河端はディレイループを使い、グリッサンドの持続音を残したままフレーズ弾きも加えます。Gilliは「ワタシハシアワセ」と日本語のフレーズを加えたりするのも面白い。Joshはウクレレの他に、拡声器を使ったヴォイスを使用。中盤、Gilliが「ジョージ(ブッシュ)」へと呼びかけるあたりから音が徐々にヘヴィになっていき、反戦的な内容の音へ。GilliとJosh(拡声器)の断末魔の悲鳴のような声が凄まじい。その後は津山の爪弾く素朴なフレーズにグリッサンドが重なるピースフルな音から、再び淡々とした音へ。津山は終盤ステージ上で寝ころがったり、早々に引っ込んで演奏が終わりきらないうちに拍手を始めたりと、好き勝手やってました(^_^;)。約30分の演奏。
2セット目は本編ともいうべきAllenを中心にした演奏。まずAllenが1人でステージに登場。サングラスに黒のジャケット上下と、意外にシックな装い。負傷した右手は白手袋が。まず足元のエフェクターでさまざまにピッチを替えながらのヴォイスソロパフォーマンス。こういうのは初期の頃からテープを使ってやっていましたね。その後、Gilliを除く全メンバーが登場。河端のグリス+Allenの鼻唄(?)から、ちょっとだけ"You Can't Kill Me"を思わせるギター刻みリフを中心にした演奏へ。河端のハードなソロを挟んで後半はリズムチェンジする展開。Cottonはローランドのシステム100(キーボードなしの拡張ユニット部分のみ)を使用。例によってあまり弾いてない(手元がモニターで隠れてて余りよく見えませんでしたが)ようでしたが、ずっとニコニコしていたり跳ね回ったりで実に楽しそう。以下、10分前後のセットが続きます。
Allenと津山の変人ヴォイスバトルからスタート。しまいには津山が「こんなの相手にしてやってまんねん」とやって爆笑。Joshのボトルネックを使った金属的なリフから、重いリズムを中心とした展開へ。Allenがヴォイスでリフを提示すると、それを引き継ぐ形で演奏が展開していく形が目立ちます。後半は"Big City Energy"風に展開。
河端のウルトラヘヴィなソロから、"Flying Teapot"へ。この曲、GONGの代表曲ながらこれまでの来日公演では一度も演奏されなかったのですが、ここでやるとはちょっと意外でした。後半は再び河端のソロから、Joshのソロへ展開。
外人客から飛んだ声にステージ上から「What?」と応じるやりとりから、津山の「Finaly....」の決めゼリフのWWEネタが飛び出します。シャッフルのジャズ風リズムから6拍子の疾走するリズムへ移行。最後は一転してポップな展開へ。
Allenのエフェクトで細切れになったヴォイスに河端の弓弾きギターが加わり、Cottonはここで初めてヴォイスで参加。シンセをバックにしたAllenの語りに、津山が全然関係ない日本語の語り(しかもギャグ)を重ねます。津山はAllenの語りのバックでリコーダーを演奏。Allenは語りと歌の間を行き来するパフォーマンス。童話のような語り口でしたが内容はかなり品の無いものだったようです(^_^;)。
ギター2本のアンサンブルに、前のセットから出てきたGilliのウィスパーが乗るアンサンブル。河端の激しいソロを挟んで後半はAllenのヴォーカル中心に展開。
Allenの"IAO Chant"から"Master Builder"へ展開。吉田のドラムが突っ走り、オリジナルに比べてかなり速い展開。ここでも河端のソロが爆裂。最後は静かにフェードアウトして本編終了。
アンコールセット。Gilliのウィスパーにsynとグリスが加わる形で始まり、Allenがスキャットで提示したリフ中心で展開。津山のベースラインの入れ方が"Splinkling Of Cloud"ぽくて面白い。後半は6拍子系の疾走リズムへ。津山は「ハリハリスーパーマーケット!」と叫びます。これで終了。トータル1時間半の演奏でした。
ACID MOTHERSのヘヴィ&サイケデリックで、どんな展開にも柔軟に対応するアンサンブルは、Allen&Gilliとの相性が非常に良かったです。特に吉田&津山のまじめな(?)リズムセクションはこれまでなぜかほとんど無かったですが、やはり迫力満点。昨年行われたこのバンドの初公演はオールインプロ90分1本勝負だったそうですが、この日の演奏はかなり曲としてまとまった風にも感じられました。Allenがギターを弾けなかったことは、あまり音が分厚くなりすぎず、むしろプラスに働いていたようにも感じられました。しかしこれでツアー初日。これはちょっと別の日の演奏も見てみたくなりました。(以下、大阪追加公演へ続く)