ROVO、BUFFALO DAUGHTER

2004/5/5 日比谷野外音楽堂


ROVO主宰のパーティ"MAN DRIVE TRANCE"の特別版、昨年に引き続き2度目となるGWの日比谷野音でのライヴです。この日は天気予報が悪く、心配させられたのですが、開演時間ごろにはほぼ止むという強運ぶりでした。気温は低かったのですが、観客の熱気を考えるとこの位の寒さでちょうど良かったという気もします。天候不安がありながらも、客入りは超満員。当日券で入ることは出来ましたが、天候が良かった昨年をはるかに上回る入りなのは驚きでした。

開演時間の16時を回った頃に野音に着くと、すでに1番手のエマーソン北村の演奏中。昨年同様、ラウンジ音楽風のまったりとしたオルガンソロ演奏。16時30分には終了しました。

短いセットチェンジを挟んで、BUFFALO DAUGHTERの演奏。現時点での最新作"PSHYCHIC"の曲中心のセット。シュガー吉永はギターに加え、テーブル上の機材(TB-303か?)を使用。大野はベース、ミニムーグに加え、もう1台キーボード(オルガン)を使用。1曲目の主要パートのシーケンス部などに使用していました。曲はテクノのバンドサウンド的解釈といったような、ミニマルなシーケンスをひたすら繰り返して徐々に盛り上げていく曲がほとんどでしたが、バックトラックを多用しているためビートがほぼ単一で、全体的に一本調子に感じました。踊るための音楽としてはこれでOKなんでしょうが、個人的にはちょっとなー。約1時間のステージ。

BUFFALO DAUGHTERが終わってセットチェンジを行っている間に、後方の一段高くなったブースでGOMAの演奏がスタート。PCとミキサーのみを使用したゴアぽいシンプルなバッキングに、変幻自在のディジリドゥーの演奏が乗ります。ワンマンパフォーマンスでこれだけのクオリティの音が出せるのはさすが。50分ほどの演奏。

18時30分、ようやく日もとっぷりと暮れた頃にROVOのステージがスタート。

1.LARVA
2.新曲1(ラテンフュージョン風の曲)
3.新曲2(6拍子の曲〜ドラムデュオ)
4,新曲3(ビリンバウのデュオ〜繰り返しで徐々にテンポアップしていく曲)
5.新曲4(ギターのアルペジオから始まり、後半グルーヴィになる曲)
6.アンビエントなインプロ〜PYRAMID
(アンコール)
7.SUKHNA

ちょっと懐かしい1でスタート。その後は昨年7月のリキッドルームで演奏した新曲4曲を、まったく同じ順番で演奏。山本は2〜5ではセミアコのギターに持ち替えて演奏。他の曲ではいつもの黒ストラト。勝井は途中2度ほどヤマハのvlnに持ち替えていましたが、弦切れなどのアクシデントがあったせいでしょうか。2は岡部がトライアングルなども使用し、ブラジル風味がさらにアップ。3は後半部で岡部+芳垣のドラムバトルが早くも登場。ということは後半は別の展開が....? 4の冒頭部分では岡部+芳垣のビリンバウのデュオが登場。面白い試みでしたが曲とは独立した形だったのがちょっと残念。5で盛り上がったあといったんクルーダウンするようなインプロが入るのは昨年7月と同様の流れ。昨年の野音でも感じましたがこういう踊れないパートになると大声で話しだす客が多いのは相変わらずです。聞きたくない輩はもちろん、聞きたい人も満足に聞くことができないようなら、いっそのこと野音でやるときはこういうパートを無くした方がいいのではないでしょうか。その後は岡部+芳垣のジャンベと原田のハーモニカ中心のパートへ。この時点ではまだ「KHMARAに行くのかな?」ぐらいの気持ちです。その後勝井の超ロングトーンによるドローンパートあたりで「これはもしや?」となり、その後コーラスパートが出てきたときはさすがにびびりました。東京でこの曲をやるのは私が見た範囲では3度目ですが、ゲストを多数入れた初回、原田がギターに持ち替えてベースパートをKBがサポートした2回目に比べ、今回はオーソドックスな形での演奏。岡部はここでは右手側に用意したボンゴを使用。さすがにこの曲が終了した時点で1時間40分強で本セットは終了。アンコールの7は最後ちょっとリズムがグダグダになりかけましたが、なんとか強引にまとめて終了。トータル約2時間の演奏でした。

野音での演奏で良い点はステージ後方全体を巨大スクリーンに見立てたビデオや、ライティングによる派手な効果。逆にマイナス点はやはりPA。リキッドなどで聞くのに比べると明らかにバランスが悪いのはやむを得ないでしょうか。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page