ZAO、大文字

2004/6/5 渋谷O-WEST


フランスのジャズロックグループ、ZAOの来日公演です。過去にフランスの歌手のバックバンドという形での来日はあったそうですが、ZAOとしての来日公演はもちろん初めて。OA-WESTとかなり広めの会場ながら、1Fの椅子席は満席で立ち見も出るほど。2F席を開放してこの入りは健闘と言えるのではないでしょうか。

・大文字(ホッピー神山kb、ナスノミツルb、吉田達也ds)

まずはオープニングアクトの大文字の演奏。2セット30分強、例によって「インプロでプログレを演奏する」というコンセプトに基づいた演奏。ホッピーはピアノスケールのkbの上にミニムーグ、左手に音源(NordLeadか?)を設置。アコピやエレピを中心に、メロトロンを思わせる白玉ストリングスやオルガン音なども交えた多彩な演奏。音はマグマ系からシンフォ系までを縦断するような内容。ホッピーも吉田もいつものように歌いまくります。


・ZAO
Yochk'o Seffer(ss,cla)、Francois Cahen(p)、Gerard Prevost(b)、Francois Causse(ds)、Cynthia Saint Ville(vo)、壺井彰久(vln)

 1.Marochsek (Z=7L)
 2.Ataturc (Z=7L)
 3.Ronach (Z=7L)
 4.Atart (Z=7L)
 5.Isis (Osiris)
 6.Shardaz (Osiris)
(後半)
 7.Natura (Kawana)
 8.Sadie (Kawana)
 9.Metatron (Shekina)
10.Cynthia
11.Free Folk (Kawana)
(アンコール)
12.Zohar (Shekina)

ステージ左から、ピアノスケールkbを客席横向けにセッティングし、Cahenは座って演奏。ほぼ全編アコピ音色。ZAOというとエレピの音の印象が強いのでちょっと意外か。また、vlnやvoなど上物が充実しているため、バッキングおよびアンサンブル支えに専念という意味合いも。壺井は5弦のエレクトリック・ヴァイオリンを使用。エフェクト類はかなり多め。Sefferはソプラノとクラリネット各1本ずつ。クラリネットは5の前半のみで使用。Cynthiaは弱冠21歳ながら、見た目の貫祿(失礼(^_^;))はCahenやSefferに負けていないのが凄い。後方のCausseのドラムセットは、2タム+1フロアの標準的なもの。この面子の中では唯一怪しげな風体(^_^;)のPrevostは、フェンダー系のベースをノーエフェクトで演奏。

セットは前半は1st&2nd、後半は3rd&4thからとまさにベスト的な選曲。最新作から1曲もやらなかったのはちょっと意外でしたが、代表曲はほぼ網羅していたのでファンは満足だったのではないでしょうか。どの曲もCDではコンパクトにまとまっていますが、ライヴではソロ回しなどがふんだんに盛り込まれ、どれも10分前後に拡張されています。10は新曲の模様。voにCynthiaに捧げたという曲で、前半のSefferとCahenのスタンダードばりの美しいデュオが聴き物。バンド全体をリードしているのはCahenで、曲間のMCも一手に引き受けます。Sefferは親分肌のCahenとは対照的に、頑固な技術屋といったイメージ。2人のソロの場面では、あくまで曲の一部としてソロを取るSeffer、Prevost&Causseと3人でインプロぽい応酬を好むCahenとこれまた対照的。PrevostとCausseは御大2人の重厚さに比べるとやや軽めながら、複雑な楽曲や延々続く変拍子リズムをしっかり決めるあたりはさすがです。新顔のCynthiaはオリジナルのプラトンに匹敵する迫力のスキャットを聴かせます。プラトンの持つ野性味には欠けるという声もありましたが、これだけ出来れば十分合格点。とにかく女性voがいなければ、特に1stの曲が味気なくなるだろうと考えれば、彼女の存在は大きいです。壺井はゲスト扱いとのことでしたが、5と9を除くほぼ全曲に参加。テーマ部ではアンサンブルに厚みを加え、ソロ場面ではあのディディエ・ロックッドばりのテンションの高いソロを聴かせ、期待以上でした。何より、SefferとCahenの2人にはさまれたポジションで、びびることが無かったことには驚きの声も(2人とも怖そうだもんね(^_^;))。

結局ZAOだけで2時間を越す演奏。1回の公演がこれほどのボリュームとは主催者も考えてなかったようでしたが、果たして翌日の2公演目はどうなるでしょうか。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page