ZAO、大文字2004/6/6 表参道FAB
続く2日目。この日の会場のFABは横長のO-WESTとは異なり、幅が狭く奥行きのある形。立ち見スペースはステージからかなり遠くなるためか、ほぼ全員椅子席での鑑賞となりました。盛り上がり具合は、ソロ回しごとに拍手が沸き最後はスタンディングオベーションとなった初日に比べると、ちょっと大人しめか。
・大文字(ホッピー神山kb、ナスノミツルb、吉田達也ds)
前日に続き、オープニングアクトの大文字の演奏。2セット25分、前日よりも比較的コンパクトで凝縮度の高い演奏(本編の長さを見て調整したか?)。ホッピーはこの日はミニムーグは使用せず。前日立ちだったナスノは椅子に座っての演奏。個人的には2日公演ならば対バンは別のにした方が良かったと思うのですが、どうでしょう。
・ZAO
Yochk'o Seffer(ss,cla)、Francois Cahen(p)、Gerard Prevost(b)、Francois Causse(ds)、Cynthia Saint Ville(vo)、壺井彰久(vln)
1.Marochsek (Z=7L)
2.Ataturc (Z=7L)
3.Ronach (Z=7L)
4.Atart (Z=7L)
5.Isis (Osiris)
6.Shardaz (Osiris)
(後半)
7.Natura (Kawana)
8.Sadie (Kawana)
9.Metatron (Shekina)
10.Cynthia
11.Free Folk (Kawana)
12.Zohar (Shekina)
(アンコール)
13.Marochsek(再演)
ZAOのステージ構成は前日のO-WESTとほぼ同じですが、ステージ幅がかなり狭いためかなり密集した状態に。前日は演奏パートが無いときはメンバーがステージ袖に引っ込んで見ているという場面が目立ちましたが、この日はその出入りも大変そう。音はPAのパワーの違いか、はたまた配置が密集してメンバーが近づいたためか、出音の迫力は前日よりもはるかに上。ただし、1曲目でモニターの問題があってSefferが途中で演奏を止めてしまったり(最初のメンバー紹介でCahenがSefferだけ飛ばしてしまったのも影響したか?)、後半ユニゾンの息が合っていない場面があったりと、演奏のバランスは前日の方が上。総合点は両日互角といったところでしょうか。11のイントロで使用するSEは、前日はCDと同じものを使っていましたが、この日はなぜか「通りゃんせ」をSefferとCynthiaが朗読したものに変わっていました。ちょっとトホホな感じも(^_^;)。ちなみにこの通りゃんせテープ、大阪公演でも使ったそうでしたが、テープを大阪に忘れてしまったため、前日はCDのイントロ部をそのまま使用したそうです。フェードアウトに失敗して、演奏部分の頭まで流れてしまったのはご愛嬌でしたが(^_^;)。Cahenは前日はほぼアコピのみでしたが、この日は一部エレピ系音色も使用していました。前日はちょっと大人しめに感じたSefferですが、この日は期待通りの切れ味を十分に聴かせてくれて大満足でした。反対に壺井は前日よりもちょっと大人しめか。
セットは前日とまったく同じ。思うに今回演奏したのがレパートリーの全てではないかと思うのですが、それを2日に分けずに両日ともフル演奏したのはかえって良心的だったのではないでしょうか。この日は前日アンコールだった12を本編最後に演奏。アンコールはというと「うまく録音できていなかったから」という理由で再度1を演奏して幕となりました。録音した音源が日の目を見るかは不明ですが、個人的にはDVDでリリースしてほしいところです。
2日間通して見て、つくづく曲の良さは重要だなと感じました。今回演奏された曲はいずれも独自のメロディとハーモニー、リフを持ち、完成度が高いものばかりでした。こういう良質な曲があってこそ、ミュージシャンの高い力量が本当に生かされるのではないか、ということを改めて実感しました。