BONDAGE FRUIT、佐藤芳明ソロ

2004/6/28 初台 THE DOORS


ボンデージ・フルーツのライヴです。ボンフルは今年3度目のライヴですが、前回4月のライヴを見逃しているため、今年1月のここでのライヴ以来、約半年ぶり。次回8月のライヴもここでやることが決まっていますが、よほどこの場所が気に入ったんでしょうか。個人的には座ってじっくり聴ける場所でやってほしいところですが。客入りはシアターブルックのファンが大挙詰めかけた前回に比べると、いつもぐらいに戻った感じ。

・佐藤芳明ソロ (19:30〜20:00)

ガレージ・シャンソンショー(+山田晃司)のアコーディオン奏者で、鬼怒や喜多直樹らと"Play Post Tango And More"などで活動している佐藤のソロ。佐藤はアコーディオン本体にに2本小型マイクを固定し、ベルトに付けたプリアンプ(?)を通してワイアードでPAに直接出します。

1.5拍子のジャズ風の曲
2.催眠性の高いミニマルな曲
3.バルカン〜北欧トラッド風変拍子ダンスチューン
4.アラブ風のエキゾチックな曲
5.ファンクロック風の曲

上記のように、アコーディオン1台だけで多彩な楽曲を、テクニカルな演奏で聴かせます。特に3曲目は、ラーシュ・ホルメルかスティアン・カシュテンセンか? と思わせるほどの好演でした。佐藤は演奏の合間にまったくMCを入れません。ステージ上では無口なキャラということなんでしょうか。

・BONDAGE FRUIT (20:30〜22:00)

1.ミズノキ(7拍子の曲)
2.TRAIN
3.I/O
4.アフリカン・マカーム(1月のライヴでやった曲)
5.新曲(バラード?)
6.ミニマル
(アンコール)
7.LOCOMOTIVE(+佐藤)

鬼怒は1、4、5、7ではレスポール、2、6ではストラト、3ではドブロを使用。新しい曲はレスポールでの演奏を想定して作られているということでしょうか。レスポールの特性を生かした単音でのリフやフレーズ弾きが目立ちます。

1は初めて聴く曲(4月のライヴで初演したものとか)。岡部のカリンバ、高良のスリットドラム、勝井のピチカート、鬼怒のミュート弾き等、パーカッシヴな音の重なりの中から立ち上がり、終始疾走感のある7拍子を軸に進行するテンションの高い曲。2はおなじみの曲ですが、テーマ部分の鬼怒のフレーズ崩しが激しかったり、後半のベースリフが大幅に変わっていたりと、かなり新鮮味のある内容。岡部はこの曲や6の冒頭でバンデイロ(?)を使用。3ではダラブッカを使用。4の仮タイトルはアフリカとアラブ音楽の音階マカームの合成語とか。鬼怒「適当な付け方ですいません。アルバム出すまでにはちゃんと付けますから」5は今回初演の新曲。シンプルなメロディとハーモニーを、さまざまな組合せで聴かせる、最近では珍しい叙情的な曲。岡部のトライアングルを使ったリズムが効果的。この曲のあとのMCで、「バラードの定義」という話題で盛り上がります。本編ラストは最近のライヴではおなじみになった6。この曲はすっかり固まって、2のように構成を大きく変えるということはしなくなりました。アンコールは佐藤を加えて7を演奏。佐藤はシンバル風の金物パーカッションを両手で鳴らし、中盤ではアコーディオンを演奏。鬼怒はレスポールのファズトーン+ボトルネックでの演奏。トータル1時間半。前回1月のライヴがPERE-FURU+佐藤・沼沢の分も入れて3時間弱とボリュームありすぎだったせいか、ややあっさりした印象でした。

ボンフルは8月に6枚目のアルバムのレコーディングを控えているとのことです。おそらくこの日演奏した曲が中心になるものと思われますが、ライヴでやったことの無い曲を入れて驚かせてほしい、との願望も聴き手としてはあったりします。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page