FESTIVAL BEYOND INNOCENCE

  97/10/10 神戸ジーベックホール



10/10〜11に神戸ジーベック・ホールで行われたFESTIVAL BEYOND INNOCENCEの報告です。

まずは初日の10/10から。
東京駅午前8時頃発の新幹線で神戸に移動する予定でしたが、信号事故が発生したとかでいきなり新幹線が発車しない(^_^;)。30分ほど遅れて発車しましたが、新神戸からタクシー移動したため開演には何とかギリギリで間に合いました。

まずは売店でプログラムを購入。600円と有料ですがしっかりとした作りで、全参加者の詳しいプロフィールが載っていて、資料としても有用な物です。
ホールはさすがTOAがやっているだけあって、抜群の音響。東京にもこんなホール欲しいなぁ。

このイヴェントはホールで行われるメインプログラムと、その合間に外のロビー(ホワイエ)でソロプログラムが同時進行で行われます。以下、私が見た順に書いていきます。時間はほぼ実際の流れ通り、私が実際に見に行った時間です。

♪ (ホワイエ)松崎純一 (12:50〜13:10)

松崎はsax,guitar奏者との事でしたが、このセットではディレイのループを多用したヴォイスによる演奏。終わったところでちょうどホールが開場し、観客一同はゾロゾロと移動(^_^;)。

♪ (ホール)維新派 with PHANTASMAGORIA (13:10〜14:00)

内橋・一楽・稲田ら6人によるPHANTASMAGORIAが先に登場。演奏は即興的要素を取り入れながらもより構築的なものです。かなりジャズロック的な音。

後半から維新派が参加。数人ずつが入れ替わり、PHANTASMAGORIAの演奏をバックにヴォイスとパフォーマンスを繰り広げます。維新派が入ってからはそれまでと変わって、小島剛による打ち込みリズムに各人が即興演奏を乗せるスタイルになります。この日の内容は今秋大阪で行われる新作「南風」のダイジェスト版との事。

♪ (ホワイエ)菊地成孔(sax) (14:00〜14:20)

3月のギロチン兄弟の時を思い出す、カーブドソプラノとアルトサックスによるオーソドックスなソロ。

♪ (ホワイエ)池田ヨシアキ(b) (14:30〜14:45)

普通のベースではなくバリトンギター?を使用したソロ。ギターを演奏しながらヘッドの部分でエレクトリックパッドを叩いてパーカッション音を出す、というのは面白いアイディア。終わったところでホールのプログラムがすでに始まっているのに気付き、あわてて移動(^_^;)。

♪ (ホール)大島保克&オルケスタ・ボレ (14:45〜15:15)

大島の歌う沖縄の島歌を芳垣・船戸・関島・大原・中尾の強力メンバーがサポートします。あくまで主役は大島のスケールの大きい歌。その魅力を損なうことなく、レゲエやジャズの味付けでサポートするバックの力量はさすがです。

♪ (ホワイエ)SAMM BENNETT(perc) (15:15〜15:35)

キーボードによって出し入れされるサンプラーの多彩なループ音と、随時音色が変更されるエレクトリックパッドの演奏を併用。出てくる音はクールだけど自由度が高くヒップさも感じられます。サンプラーのループをホールドするのにキーボードを紙テープで止めているのが面白い。ハイテクの中にも素朴な味わい?

♪ (ホール)津山篤+高良久美子+恵良マリ (15:35〜15:55)

津山のベース&ヴォーカルをメインに、2人のマリンバ&ヴィブラフォンがそれをサポートするという、思ったよりまともな?展開。津山がヴィブラフォンとマリンバを演奏する場面もありました。勿論演奏したのはTUBULAR BELLS(^_^;)。時間短かったなぁ。

ホールから出てきてみると、庄司勝治のソロがちょうど終わったところ。

♪ (ホワイエ)山口ミチオ(syn) (16:10〜16:30)

ループ音をバックにショルダーシンセを弾くパフォーマンス。ヘヴィにうねるアナログシンセの音がなかなか強力。ホールのプログラムとぶつかっていなければ最後まで聴きたかったなぁ。

♪ (ホール)大友良英+角田亜人 (16:30〜17:00)

この2人が過去共演していないというのは本当に意外です。音は大友ソロの路線に近いヘヴィ&ノイジー&アンビエントな音で始まり、中盤以降角田のサンプリング中心のトリッキーな音に。

中尾勘二のソロは見られず。聞けば「一人公開多重録音」だったとか。

♪ (ホワイエ)吉田達也 (17:10〜17:25)

吉田ソロを見るのはほぼ1年ぶり。「磨崖仏サンプラー」のビデオでの横からのアングルが面白かったので、場所を吉田の横に取ります。一人ソロではおなじみの曲中心でしたが、ハイテンションかつ内容の濃い演奏で満足しました。

♪ (ホワイエ)木下和重(vln) (17:35〜17:50)

ヴァイオリンですが、ほとんどまともに弾かずにノイジーな演奏。打ち込みも使用していました。

♪ (ホワイエ)梅津和時(sax) (17:50〜18:00)

とにかくひたすらパワフルなソロ演奏。しかしこの体力はやっぱり凄いですねぇ。

♪ (ホール)EDWARD VESALA "SOUND AND FURY" (18:10〜19:10)

フィンランドのグループ。音は割とまっとうな大編成フリージャズで、フォークロアとかフィンランドぽさというのはあまり感じられなかったような。他の出演者のクオリティの高さに比べると、ちょっと大味な演奏でした。

♪ (ホワイエ)登敬三(sax) (19:10〜19:15)

終わり際の5分のみ見れました。

♪ (ホワイエ)関島岳郎(tuba) (19:20〜19:30)

チューバ1台のみの演奏。別にハイテクニックで吹きまくるわけではないですが、音色・フレーズともに素朴な味わいが際だっていました。ソロは初だとか。

♪ (ホール)HANS REICHEL SOLO (19:40〜20:20)

今回のビックリ大賞。
ドイツのギタリストで創作楽器を自作・演奏する人。まずは自作のダブルネックギター風の楽器を演奏。これがフレットにカポタストのような物をはめ、その両側を両手で同時演奏します。このカポが曲者のようで、両手のパートが独特のハーモニーとなります。ダブルネックの片方にはボディにまでフレットが打ってあって、両手ともタッピングで音を出します。

そしてもっと凄いのが"DAXOPHONE"というもの。これはピックアップの付いた台に様々な形状の板を固定し、片手で木製の箱を当てながらヴァイオリンの弓で弾いて音を出します。箱は丸くカットしてあってフレットが打ってあり、当てる角度によって音色を、場所によって音程を変えることができます。これで出てくる音が実に多彩。赤ん坊の声からガマガエルの鳴き声まで、こんな簡単な仕組みでよくこんな音が出るな、と感心するばかり。ただ多彩なだけでなく、独特のとぼけた雰囲気が感じられのがポイント高いです。会場人気も高く、演奏が終わるとどんな楽器か見にステージに観客が殺到(私も行った(^_^;))。

ところで会場での食事ですが、初日は「ガンダーラ」のインドカレー(毎回違うメニューで3回も食べてしまった(^_^;))と名古屋「あむりた」の限定品チーズケーキ。2日目は「一貫楼」のぶたまん。他には名古屋・聖家族のおにぎり&かす汁、ホール内喫茶店のホットドッグなど。外に出なくても十分食べられます。

ではライヴレポートに戻って。

♪ (ホワイエ)松崎健一セッション (20:20〜20:30)

オープニングに続いての登場。まず松崎のソロはヴォイスのループとパーティーゲーム用の玩具(マットを踏むと音が出る)によるもの。続いて4人によるセッションが行われたようですが、セッティング中に次のホールプログラムが始まった為残念ながら見れず。

♪ (ホール)EMI ELEONOLA + SAMM BENNETT (20:40〜21:15)

BENNETTはホワイエでのセット+シンバルとタムというセッティング。音もホワイエのものの延長線上で、それにEMIがピアノとヴォイスで即興ぽく絡みます。BENNETTと進行役の息が合わず、3度ほどエンディングがありました(^_^;)。

♪ (ホワイエ)岩崎哲二(b) (21:20〜21:35)

ベースをEMSのラック型シンセにつないでのソロ。

♪ (ホワイエ)LEONID SOYBELMAN(vo,g)  (21:40〜22:00)

ロシア民謡やNE ZHDALIの曲をパンキッシュに演奏する、法政のステージのソロ部分に近い演奏。観客が近いせいか、法政よりもかなりボルテージ高いです。
終演時の大盛り上がりを見て、すかさず売店から「CD売ってますよ〜〜」の声。ここで売らずしていつ売るか、という気合いが入ってましたね。

♪ (ホール)ビジリバ (22:00〜22:30)

SOYBELMANのソロとぶつかったため途中から。見られなかった前半は新曲ばかりだったようで残念! 恒例の歌詞カード配布は嬉しいですね(^_^)。

♪ (ホワイエ)川端稔 (22:40〜22:50)

昨年評判の高かった川端ソロ。まず短いサックスソロ、ついでトモミンやガラクタ等を組み合わせたノイズマシンによる演奏、さらにその上にサックス演奏をかぶせていきます。ちょっと意外な内容でした。

♪ (ホワイエ)横川理彦(g) (23:00〜23:10)

エフェクトも使用したアコギによるソロ。ほのぼのとしていいムードです。1曲 だけ見て泣く泣くホールへ移動。

♪ (ホール)梅津和時+大谷安宏 (23:10〜23:30)

バックの大スクリーンに大谷のMacにより制御されたループした映像やイマジナティヴな言葉が映し出されます。途中からスクリーンの映像が変わり、どうやら演奏している音に同期して映像が変化しているようだが、ぼけていてよく分からない。しばらくすると大谷が演奏中なのに「え〜、これは本来なら色が付いているもので....」と説明し出して、場内爆笑。企画倒れだったけど、ウケたから良かったかな(^_^;)。
 

♪ (ホワイエ)大友良英(g) (23:30〜23:40)

まずはまな板ギターによる「いつものやつ」ですが、これはすぐに終了。続いてもう1本のギターを取り出し「今日のために練習して来ました」とショーロをソロ演奏。つっかえながらの演奏がなかなか微笑ましかったです。こんな大友の姿は他では絶対見れないでしょう。

♪ (ホワイエ)宇波拓(g) (23:50〜00:00)

改造ギターとイヤホン(?)によるソロ。「80%位の確率で途中でトラブると思います」という、命知らずのシステム(^_^;)。

♪ (ホール)千野秀一+山本精一 (00:00〜00:30)

注目の顔合わせ。千野はピアノ、山本はギターで、バリバリの即興演奏。ティペットばりの手数で弾きまくる千野に負けじと応じる山本。盛り上がってきたところで、突然切れた?山本がギターのプラグを抜いてノイズを出しまくり、最後は一人で先に引き上げてしまって終了。まだ弾き足りなくて?呆然とする千野、凍り付く観客と対照的に、客席で見ていた出演者一同は大笑いだったとか(^_^;)。

最後まで見ていので、ホワイエの一楽儀光ソロを見逃す。残念!!

(ホワイエ)幸田健(computer) (00:50〜00:55)

今回唯一のINTEL使い。ほんとにMac多かったですねぇ。始まってすぐホールへ移動。

♪ (ホール)MARTIN TETREAULT + WON + 内橋和久 (00:55〜01:30)

まずMALTANと内橋のハイテンションのデュオでスタート。盛り上がったところでWONが登場。この人、茶髪に着物姿で演歌風に歌う謎の人物。パンフにもちゃんとプロフィールが載っておらず、結局何者だか分からずじまい。確信犯的な人選ではあったようですが、ほんとに何だったの?
 

♪ (ホール)AYA (01:45〜02:15)

約1年ぶりのAYA。今回は安紀さんの曲は無しで、津山ソロアルバムの曲中心でした。個人的には今年1年ライヴの無かったANTONIO MUSCULOの曲も聴きたかったなぁ。

♪ (ホワイエ)DRAMATICS (02:35〜02:50)

ソロプログラムが終了し、ホワイエではギロチン兄弟の"GUILLOTINE CAFE"が開催されますが、その露払いとして真面目な方のユニットが演奏。この後怒涛のトークに移行しますが、私はホールのセッションを選んだ為ほとんど見れませんでした。あ〜、体が2つ欲しいぞ。

♪ (ホール)NEW MUSIC ACTION WORKSHOP SPECIAL (03:00〜04:30)

フェスティバル出演者によるセッション。組み合わせは以下の通り。

 1.吉田達也(ds) + ナスノミツル(b) + 登敬三(sax)
 2.小島剛(computer) + 岩崎哲二(b) + 大友良英(g,tt)
 3.JEFFLY ROSS ALLPORT(ds) + 菊地成孔(sax) + 角田亜人(g,sampler)
 4.一楽儀光(ds) + 中村としまる(g)
 5.稲田誠(b) + 江崎将史(tp) + SAMM BENNETT(ds)
 6.木下和重(vln) + 岩田江(sax) + 山口ミチオ(syn)

注目は1。突っ走るタイプのベーシストとの共演が多い吉田ですが、重厚なナスノとのコンビは新鮮味充分。1曲だけでなくもっと長く見たい組み合わせです。JEFFLY ROSS ALLPORTは神戸のセッションシーンから出てきた新人。5でのSAMMは珍しく通常のドラムセットを演奏。

以上で初日のプログラムは終了。FBI HOTELがホールではなく2階になったため、おやすみプログラムの"ULTRA AMBIENT"は中止になりました。

終わってホワイエに来てみたら、まだ"GUILLOTINE CAFE"をやってます。私はもう眠気がピークだったので、FBI HOTELにとっとと向かいました(^_^;)。

2日目に続きます。
 


GO TO INDEX